TOPフリーエリア
2009年3月から一眼レフで写真を撮り始め、現在に至ります。
地元の風景写真が中心です。
もし、気に入って頂けた写真がありましたら、お気軽にコメントなど頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
■SEO対応ブログ(blog)テンプレート無料会員募集中!
まだまだ夏は終わっていません。
特に鮎釣りファンにとっては!
梅雨入りが遅く鮎の餌となる川の藻が古くなり鮎の成長に影響した
り梅雨入り後の雨が長引いて増水のため釣りができない状態が続い
たりで、鮎釣りファンは相当イラッイラしていたことでしょう。
でも、こうして楽しめているわけですから^^
私が見た限りでは釣果を上げている鮎釣り師を結構見ましたよ。



みんな竿が長ッ!!!
自分が持っている(20年は使ってません。)竿は9mでカーボーン率が低く重い竿。
ここの写真の方々は恐らく11m前後でしょう。
それをを軽々片手で操るわけですから、相当軽く超高額の釣竿だというのは想像に
たやすいです。
きっと20諭吉様コースですね。^^;
それにその他の鮎釣り道具がバカにならない。
けど、あの引きの凄さは例えようのないエクスタシーを感じるんです。

という間に引き抜きという技。
魅せてくれますね。^^
自分も鮎釣りをしていたころは、まだまだ引き抜きは一般的ではなく、
釣竿メーカーのスポンサーがつくようないわゆるプロフェッショナルが
おとり鮎やかかった鮎(釣り上げた後はおとり鮎になる)を弱らせないよ
うにと考えだし、鮎釣りの本や当時のビデオテープで徐々に広まった技
術で、私も何度かやっていますが、竿が軽くないとそりゃもう大変です。
その上、技術もままならないのでその緊張感たるや心臓がドッキンコで
すよ。^^
上手くいけば、どや顔。失敗すれば誰も見てなければいいな的な感じで
やっていたのが懐かしく思い出されました。
おっ、また掛かった^^



続けざまお見事!



本当は夕方近くで逆光のところを釣り人をシルエットでと思っていたの
ですが、待てませんでした。^^;
特に鮎釣りファンにとっては!
梅雨入りが遅く鮎の餌となる川の藻が古くなり鮎の成長に影響した
り梅雨入り後の雨が長引いて増水のため釣りができない状態が続い
たりで、鮎釣りファンは相当イラッイラしていたことでしょう。
でも、こうして楽しめているわけですから^^
私が見た限りでは釣果を上げている鮎釣り師を結構見ましたよ。



みんな竿が長ッ!!!
自分が持っている(20年は使ってません。)竿は9mでカーボーン率が低く重い竿。
ここの写真の方々は恐らく11m前後でしょう。
それをを軽々片手で操るわけですから、相当軽く超高額の釣竿だというのは想像に
たやすいです。
きっと20諭吉様コースですね。^^;
それにその他の鮎釣り道具がバカにならない。
けど、あの引きの凄さは例えようのないエクスタシーを感じるんです。

という間に引き抜きという技。
魅せてくれますね。^^
自分も鮎釣りをしていたころは、まだまだ引き抜きは一般的ではなく、
釣竿メーカーのスポンサーがつくようないわゆるプロフェッショナルが
おとり鮎やかかった鮎(釣り上げた後はおとり鮎になる)を弱らせないよ
うにと考えだし、鮎釣りの本や当時のビデオテープで徐々に広まった技
術で、私も何度かやっていますが、竿が軽くないとそりゃもう大変です。
その上、技術もままならないのでその緊張感たるや心臓がドッキンコで
すよ。^^
上手くいけば、どや顔。失敗すれば誰も見てなければいいな的な感じで
やっていたのが懐かしく思い出されました。
おっ、また掛かった^^



続けざまお見事!



本当は夕方近くで逆光のところを釣り人をシルエットでと思っていたの
ですが、待てませんでした。^^;
ブログを更新しないうちに、ネタが沢山たまり過ぎて一挙紹介です。
まず、日曜は春の味覚を探しに、自宅裏の山へ入って行くと。。。




何にもありませんでした。(T_T)
目的はタラボウ(芽)。
時期が早いのは知っていましたが、木があるかどうかだけでもと行ってきたわけです。
でも、久々に山に入りすがすがしい気持ちになれました。
ちなみに、上の竹林の写真ですが、ここのタケノコは美味しく、シーズンになれば食卓に並びます
というか、なくなるまで出続けます。(^^;)
まるでカレーライスのように。。。
下の写真は山の神様


お参りもしましたよ。
で、ヒメちゃんが妊娠が3/16(土)に発覚。
月末くらいかな~。って獣医さんに言われましたが。。。

昨日3/18に無事スルスルスル~ッと3匹生まれました。

お相手はミュー君。
毛色はミュー君譲りのシルバータビー。
ブラウンタビーも期待していたのですがシルバータビーが確率が高いのだとか。
それで、昨日は妻と娘は大興奮。
名前は何にするか。
漢字は何がいいか。
などなど、真剣に検討してましたっけ。(笑)
いずれにしても、ヒメちゃんお疲れ~^^♪
まず、日曜は春の味覚を探しに、自宅裏の山へ入って行くと。。。




何にもありませんでした。(T_T)
目的はタラボウ(芽)。
時期が早いのは知っていましたが、木があるかどうかだけでもと行ってきたわけです。
でも、久々に山に入りすがすがしい気持ちになれました。
ちなみに、上の竹林の写真ですが、ここのタケノコは美味しく、シーズンになれば食卓に並びます
というか、なくなるまで出続けます。(^^;)
まるでカレーライスのように。。。
下の写真は山の神様


お参りもしましたよ。
で、ヒメちゃんが妊娠が3/16(土)に発覚。
月末くらいかな~。って獣医さんに言われましたが。。。

昨日3/18に無事スルスルスル~ッと3匹生まれました。

お相手はミュー君。
毛色はミュー君譲りのシルバータビー。
ブラウンタビーも期待していたのですがシルバータビーが確率が高いのだとか。
それで、昨日は妻と娘は大興奮。
名前は何にするか。
漢字は何がいいか。
などなど、真剣に検討してましたっけ。(笑)
いずれにしても、ヒメちゃんお疲れ~^^♪